windows search サービスの停止

タスクマネージャーで見ると、windows search サービスがCPU占有上位に常に存在している。

index 対象を outlookのみにするなどしてみたが、状況が変わらない。

この、対策をとっても状況が変わらない、ということが不安なため、サービスを停止することにした。

止める方法は検索するといろいろなところで紹介されている。
止めることができるはありがたいことだ。

方法としては、

管理ツールーサービスーwindows search ー プロパティ

で、停止及び無効を選ぶ。

 

なぜindex対象のアプリを停止してもずっとwindows searchが動き続けているのか、公式の説明や様々な知見の共有により作業の内容や動く期間などが分かれば不安も解消されるが、そのようなものも残念ながら見つからなかったので、やむなし、というところか。

本当は、検索窓から文字を入れるとPCの内部をサクッと検索し、表示してくれればうれしいし、そのためであれば、若干の負荷も仕方がないと思うが、正直なところ、検索にはとても待っていられないほど時間がかかり、しかもその結果がほしいものと違うという経験が続くと、なかなか切ないものがある。

こうしたことは環境依存の面があるかも知れないので、私の環境では、ということになる。

 

下記も止めた。
アイドル時に動いて復帰を遅くしている可能性のあるものは基本的に止めることにした。本当は特定できるといいのだが。

Connected User Experiences and Telemetry

Sysmain(かつてのSuperfetch)

 

「windows10 ガレー船」で検索すると有効?

これも参考になります。OneDrive対応もなかなか大変です。

Windows10 にアップデート/初期セットアップしたらまずするべき事。 : isLandcenter 非番中

 

MsMpEngも、オプションで定期的なチェックをオンにしたところ、アイドル状態になると動くようになり、これが重いので、既に他のセキュリティソリューションが入っていることもあり、止めてみた。

 

以上のような措置と、やはりどうも怪しいdwmを止める意味でwigglerをいれている効果か、だいぶ使いやすくなったように思う。