水無月

早いもので、もう6月ですね。
今年は特に時が過ぎるのが早いように思います。
今日は、予想外に会議で発言ありませんか、と言われてちょっと目を白黒させてしまい結局発言しませんでしたが、それもいいかなと思ったりしています。
水無月、というのは梅雨の時期なのに辺だな、と思っていましたが、下記の説明を見つけました。
もっとも、田に水を引く時期であることを考えると、水をめぐる争いもあったでしょうし、水の無い月、という実感であったのかもしれません。

水無月は、水の無い月と書くが、水が無いわけではない。
水無月の「無」は、「の」にあたる連体助詞「な」で、「水の月」という意味になる。
陰暦六月は、田に水を引く月であることから、水無月と言われるようになった。

語源由来辞典http://gogen-allguide.com/mi/minazuki.htmlより


いつも月初めには、よい月にしたい、やるべきことを前に進めたい、と思いますが、なかなか実際は不満足な状況です。今月はどうでしょうか。