愛語

道元の正法眼藏より。

愛語(あいご)というは、衆生(しゅじょう)をみるに、まづ慈愛の心をおこし、顧愛の言語(ごんご)をほどこすなり。おおよそ暴悪の言語なきなり。
世俗には安否をとふ礼儀あり。仏道には珍重の言葉あり、不審の孝行あり。慈念衆生猶如赤子(じねんしゅじょうゆうにょしゃくし)のおもひをたくはへて言語するは愛語なり。
徳あるはほむべし、徳なきはあはれむべし。愛語をこのむよりは、やうやく愛語を増長するなり。
しかあれば、ひごろしられず、みえざる愛語も現前するなり。現在の身命の存せられんあひだ、このんで愛語すべし。世世生生(せせしょうしょう)にも不退転ならん。
怨敵を降伏し、君子を和睦ならしむること愛語を根本とするなり。
むかひて愛語をきくは、おもてをよろこばしめ、こころをたのしくす。むかはずして愛語をきくは、肝に銘じ、魂に銘ず。
しるべし、愛語は愛心よりおこる。愛心は慈心を種子(しゅうじ)とせり。愛語よく廻天の力あることを学すべきなり。ただ能を賞するのみにあらず。