スタートアップの「Program」について

タスクマネージャーの「スタートアップ」に、

Program

という謎の項目が入っていることがある。

これについては、右クリックのコンテキストメニューでも「プロパティ」がグレーアウトしており見ることができない。

 

下記に調べる方法が記載されている。

【Windows 8.1】タスクマネージャーのスタートアップに表示される“Program”を突き止める方法 | enjoypclife.net

 

表示項目名の記載されている見出し行を右クリックすると、表示項目を設定することができる。

面白いので、全項目にチェックを入れてみる。

表示できる項目は下記の通り。

 

名前

発行元

状態

スタートアップへの負荷

スターアップの種類

スタートアップ時のディスクI/O

スタートアップ時のCPU

現在実行中

無効な時間

コマンドライン

 

デフォルトでは、名前、発行元、状態、スタートアップへの負荷が表示されるということか。

また、この中で「無効な時間」というよく意味の分からない項目があるが

「無効にした日時」の意味になる。

 

さて、これを表示させてみると、「Program」のコマンドライン

"C:Program" Files\Teams Installer\Teams.exe --checkInstall --source=XXXXXX

となっている。なんじゃこりゃ。変なところに"がある。

このコマンドラインに表示されているTeams Installer というフォルダ自体が存在しない。どうやら"で囲まれている部分がおかしいために、スタートアップの表示にだけ残っているようだ。これは、Teamsのインストーラのバグということだろう。

また、「スタートアップの種類」を見ると、「レジストリ」とある。

そこで、

コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run

を調べてみると、TeamsMachineInstaller という項目がある。

そして、データとして、

%ProgramFiles%\Teams Installer\Teams.exe --checkInstall --source=XXXXXX

が存在している。

スタートアップ項目の有効・無効はタスクマネージャから行うことができるが、項目の削除はレジストリから行わないといけない、ということか。

ちなみに、スタートアップの種類として、レジストリ以外に「ファイル」というものがある。これは、スタートアップファイルに例えばショートカットを入れておいたりするとwindowsログイン時に起動してくれる。

 

この項目を削除したところ、タスクマネジャーのスタートアップにも表示されなくなった。

なお、下記のサイトに、ユーザ・アプリの種別ごとに、レジストリ中の起動項目の所在が書かれている。

【30種類以上】Windows 10 起動時に実行されるプログラムと設定方法まとめ

Windows10 スタートアップに登録されているアプリを削除する | パソコンの問題を改善

Windows10でスタートアップに登録しているアプリの削除方法! | スマホアプリやiPhone/Androidスマホなどの各種デバイスの使い方・最新情報を紹介するメディアです。

それによれば、下記の通り。

・現在ログイン中のユーザ
- 毎回ログイン \HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
- 次回ログインのみ \HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce

・全ユーザー
- 毎回ログイン \HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
- 次回ログインのみ \HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce
- 毎回ログイン(32bitアプリ) \HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run

 

 

カスペルスキー インターネットセキュリティのホットキー

知らなかったが、control+alt+shift+P でソフトウェアキーボードが現れる。

これを無効にするには、

 

タスクバーのアイコンをクリックして現れる画面で、

一番下の歯車マークをクリックし、

「ネット決済保護」を選択し、

「詳細」を選択し、

「データ入力の保護」を選択し、

そこで出てくる画面で

「shift+ctrl+alt+Pキーを押したときにセキュリティキーボードを表示する」のチェックを外す

 

という手順になる。

 

 

 

味あわせる

「味あわせる」は「味わわせる」が正しいとされる。

しかし、一般では、「味あわせる」を選択する人が多いともいわれている。

この理由は「味わわせる」というのが、美しくないことがあると思う。

 

美しくないものを「正しいから従え」と押し付けてくる「偉い人」というのは、ある意味困った存在のように思える。

 

一般の人々の美意識も大切にした方がよいのではないかと思う。

「誤用」などというのは、そのような指摘をする人の高慢さを示しているように思え、一般の人々の美意識に失礼に思える。

 

文法は、言葉の用法を明らめるものであって、それは言葉の使われ方に従う。

従って、美しくない場合はそれを言い換える、という「文法」が生成しつつあると考えるべきだろう。

学問を究めようとする場合には、そうした謙虚さが求められるが、段々偉くなる「先生方」が、各分野にいらっしゃるように思う。(森鴎外ではないが医学とかも。)

 

とはいえ、実は「味あわせる」にも私自身は少々違和感がある。

つまり「味わう」の使役形については、私は自身では何と書いていいか迷ってしまう状況だ。

これの本来の原因として「味はう」と本来書くべきところを「味わう」にしてしまったことがあるように思う。やはり、変えればいいというものではない、ということもしみじみと感じる。

 

私のような天邪鬼としては、偉い人や権威のある朝日新聞などが「味わわせる」が正しいというのであれば、逆に一般の55%の人が好む「味あわせる」を使ってみようか、と思ったりする。

削除できないディレクトリ

ConceptDrawを使ってpowerpointをmapに変換しようとしたが、Mindmanagerファイルとして出力しようとすると、ConceptDraw Mindmap自体が落ちてしまう。
これもバグのようで、特に問題なのは、Mindmanager用の出力ファイルを格納するフォルダ名の最後にスペースを入れてしまうこと。これは、例えばDropboxでもアクセスできないし、いろいろと問題のあるフォルダ名・ファイル名であると思われる。
そもそも、落ちてしまうのも、このようなフォルダ名を使っているからではないかと思う。
これを削除しようとすると、「その場所に見つかりません」というエラーメッセージが出て削除することができない。
これについては、
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%81%8C/5263e35a-9e2c-43b4-b306-a36d8070d7f2?tab=AllReplies#tabs
のサイトが参考になった。
特に、タブで入力する、という点が素晴らしく、実は何度か手打ちでやってみたのだが、最後にスペースが入っていることがわからず、コマンドラインから削除しようとしても同様に見つからない、というメッセージが出る始末だった。windows の削除コマンドにしろ、Dropboxの処理にしろ、末尾のスペースを除去して処理をするようにしているのだろう。というか、文字のあるところまでを読んで処理する、ということになっているのだろう。そういえば、このバグというか仕様を利用して、正規のファイル名にスペースを付けたファイル名のマルウェアを入れ、動作させる、というような攻撃手法も見たことがあるように思う。

下記は、マイクロソフト自体のヘルプページから。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/320081/you-cannot-delete-a-file-or-a-folder-on-an-ntfs-file-system-volume
原因 6: Win32 名前空間で無効な名前がファイル名に含まれている
ファイル名に無効な名前が含まれているファイルは削除できない場合があります (ファイル名の末尾にスペースまたはピリオドがある場合や、ファイル名がスペースのみで構成されている場合など)。 この問題を解決するには、このようなファイルを削除するのに適切な内部構文を使用するツールを使用します。 このようなファイルに対して動作するいくつかのツールでは、"\\?\" 構文を使用できます。以下に例を示します。
del "\\?\c:\path_to_file_that contains a trailing space.txt "
この問題の原因は原因 4 に似ています。 ただし、標準的な Win32 構文を使用して、名前の末尾にスペースまたはピリオドがあるファイルを開くと、実際のファイルが開く前に、末尾のスペースまたはピリオドが除去されます。 したがって、1 つのフォルダーに "AFile.txt" という名前のファイルと "AFile.txt " という名前のファイルがある場合に、標準の Win32 呼び出しを使用して "AFile.txt " を開こうとすると、"AFile.txt" が代わりに開きます。 同様に、標準の Win32 呼び出しを使用して、名前が " " (スペース文字) だけのファイルを開こうとすると、そのファイルの親フォルダーが代わりに開きます。 この状況で、これらのファイルのセキュリティ設定を変更しようとすると、これを行うことができないか、予期せず他のファイルの設定を変更する可能性があります。 この動作が発生する場合、実際には制限付き ACL があるファイルに対してアクセス許可を持っているものと考える可能性があります。

Thinkpad X1 Carbon の SSD換装

半年ほど前に、Thinkpad X1 Carbon 5th の SSDの換装を行った。

その際には、下記のSSDに換装。
Intel SSDPEKNW010T8X1 [1TB/SSD] PCIe Gen3 x4/M.2/SSD 660p シリーズ/NVMe/QLC M.2(Type2280)モデル 

また、その際には、下記のSSDケースを使用。

AOTECH AOK-M2NVME-U31G2 NVMe(PCI Express接続タイプ)M.2 SSDケース USB3.1Gen2接続対応

クローンの作成には、EaseUS Todo Backup を使用。

当初は、1TBを1ドライブとして使っていたが、初期化する際データを残す関係で、2分割して使っている(256GBとそれ以外)。

換装後、かなり熱が出て再起動がかかったり、ブルースクリーンになったりするので、無理やり保冷材などで冷やしたりしていた。乱暴なやり方ではあったが、何とか壊れずに動いていた。不思議なことに、今はいろいろな動作も安定し、CPUの使用率が100%に張り付くこともなく、したがって熱くなることもなく快適に利用している。

 

今回は、Thinkpad X1 Carbon 4th用に、Crucial の P1 CT1000P1SSD8JPを購入。

容量1TBのMicron製3D NAND フラッシュを採用したNVMe/PCIe Gen3×4インターフェイス対応のM.2 2280のSSDとのこと。

マシンタイプも下記のブログのものと同じで、SSDも同じものではないかと思う。

ThinkPad X1 2017のSSDをクルーシャルの1TBに換装してみた | おじどきブログ

一度やっていると何となく安心感がある。

 

windows の行動履歴の削除

別にプライバシー保護という観点ではなく、自分の行動履歴はあまり見たくないので、タスクビューで表示される行動履歴、activity historyを消すことにする。

「設定」「プライバシー」「アクティビティの履歴」と進み、チェックボックスのチェックを外し、「これらのアカウントのアクティビティを表示する」でonになっているものがあればoffにしておく。

Microsoftアカウントについては下記のページで管理。

https://account.microsoft.com/privacy/

 

MS-IMEの設定と共有

MS-IMEについても、かなりキーをカスタマイズしているので、これを各マシンで共有したいと思う。

今のところ、次のような感じか。

 

プロパティから(2004の新たなMS-IMEはまだ使わない)

IME入力モード切替の通知 「画面中央に表示する」のチェックをオフ

IMEオン、オフにそれぞれ固有のキーを割り当てたので不要)

 

【全般タブ】

スペースの入力 「常に半角」

(このため、文字未入力時についてshift+spaceはデフォルトのまま別幅空白にしている。)

「直接入力モードを使用しない」のチェックを外す

キー設定 「変更」を選ぶ(キーの設定は後述)

【変換タブ】

自動変換を行う時の文字列の長さ 短め(長めでもOK)

「メインキーボードの数字キーで選択」にチェック

「注目文節が移動するときに移動前の文節を確定」にチェック

「詳細設定」を選択

 「句読点などの文字が入力されたときに変換を行う」にチェック

  対象となる句読点等については、全部にチェックを入れる

  「変換文字制限をしない」にチェック

【辞書/学習タブ】

単漢字辞書にチェックを入れる

【予測入力タブ】

すべての予測入力サービスにチェックを入れる

 

【キーの設定】

CTRL+space  文字未入力時はIME on 、その他は半角英数
Ctrl+F12(のどかで->w-spaceに割り当て)  文字未入力時はIME off 、その他は半角英数
down   すべて文節確定(未入力時、候補選択時を除く。候補洗濯時は次候補)

 

Left  文節長-1

Shift+Left  文節左

Right  文節長+1

Shift+Right  文節右

(このセットはどちらでもいいのだが、私の慣れているものにした。)
BackSpace   全戻し


Ctrl-8   すべて半角カタカナ(未入力時を除く)
ctrl+7  すべてカタカナ(未入力時を除く)
ctrl+0  すべて半角英数(未入力時を除く)
Ctrl+T   文字入力時は予測候補表示

 

MS-IMEで設定したいと思うのは、番号で選択した候補はすぐに確定する、という機能。この設定をまだ見つけることができずにいる。

また、マイクロソフトアカウントでログインし、各種の設定を共有するようにしておくと、下記の情報が共有されるとのこと。

  • 学習情報
  • 入力履歴
  • ユーザー辞書 (*)
  • カスタム辞書 (*)
  • IME の設定

日本語入力(IME) の知っておくと便利な機能(1) | Microsoft Docs

 

とはいえ、Azureに登録して組織のアカウントにもアクセスできるようにすると、個人のマイクロソフトアカウントでの同期は無効になる。

おそらく組織アカウントを削除すると、また同期ができるようになるのかもしれないが、まあ、今の組織を離れるのはまだ先だと思うし、現在の状況は在宅勤務も多いので、高性能の自宅パソコンのセキュリティを高めておくことにする。

 

 MS-IME IME MS-IME MS-IME